
1: ノチラ ★ 2017/07/11(火) 14:59:44.86 ID:CAP_USER
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」 (ニューヨーク市立大学教授 キャシー・デビッドソン氏)
今の仕事の6割以上が変わるとは、大変なことのように思われる。しかし今から10年前を考えてみると、ちょうどiPhoneが発売された2007年。当時、多くの人は携帯電話が今のような形になるとは想像できなかったし、火星移住計画などどこか夢物語だった。
今の仕事の6割以上が変わるとは、大変なことのように思われる。しかし今から10年前を考えてみると、ちょうどiPhoneが発売された2007年。当時、多くの人は携帯電話が今のような形になるとは想像できなかったし、火星移住計画などどこか夢物語だった。
156: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 21:03:13.77 ID:IkA+ileO
別におどろかない
だってユーチューバーが子供の憧れる職業とか
10年前にはまったく想像もつかんわけだったし
スマホだって無かったし
だってユーチューバーが子供の憧れる職業とか
10年前にはまったく想像もつかんわけだったし
スマホだって無かったし
3: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 15:01:38.14 ID:bF+DzWMJ
AIに自我を思考させたらどうなるの?
4: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 15:02:32.52 ID:avxrFcLf
>>3
スカイネット、アンドロ軍団、ボーグ生命体
スカイネット、アンドロ軍団、ボーグ生命体
11: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 15:15:19.71 ID:avxrFcLf
我思うなんとかを入力しなければ大丈夫
15: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 15:19:11.94 ID:70AlrwhO
人類の歴史で永続する仕事なんてないんだから
IT革命なんだから当然沢山無くなり、そして新しい仕事が増える
IT革命なんだから当然沢山無くなり、そして新しい仕事が増える
22: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 15:27:07.98 ID:bF+DzWMJ
民主主義が崩壊しAIによる完璧な社会主義になるのか
その頃には国の境界も意味を無くすんですかね
その頃には国の境界も意味を無くすんですかね
28: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 15:41:57.16 ID:0Q9j+vg5
頭は賢くなっても手足のが進化がついて行ってないからな
掃除して洗濯して料理する機械はまだまだ先だろうな
掃除して洗濯して料理する機械はまだまだ先だろうな
44: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:14:11.41 ID:cfQP1FS+
そもそも仕事しないで食っていけるのが理想の世界なのに仕事の心配するなよ
43: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:13:26.65 ID:JkSoxq7U
だからこそベーシックインカムなのに、ニュース速報+ではBI否定派だらけで疲れる
48: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:17:52.95 ID:MUcPg2lj
10年後はあるけど50~100年後はAI時代到来
51: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:27:27.87 ID:8UKsZxV9
各国が年金の運用をAIにやらせるようになると、
優れたAIを持つ国だけが勝ち続けるってことか。
優れたAIを持つ国だけが勝ち続けるってことか。
55: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:32:24.81 ID:00uxSGSK
人間もAIみたいに進化できればいいのにね
長い時間進化が止まってしまってるね
長い時間進化が止まってしまってるね
64: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:46:50.87 ID:0J6DY3/j
>>55
AIの進化が速すぎるんだよ
人間と同じような神経回路で失敗を恐れず何度も何度も
シミレーションしてるんだから追いつけないわ
AIの進化が速すぎるんだよ
人間と同じような神経回路で失敗を恐れず何度も何度も
シミレーションしてるんだから追いつけないわ
80: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 17:22:59.23 ID:j4E1LSXz
2000年以前が世紀末詐欺だったように現代はAI詐欺の時代
AIというワードで不安を煽る時代 バカほど騙される
翻訳でさえ未だにまともにこなすことはできない
囲碁将棋ソフトなんてものはただのソルバー
AIというワードで不安を煽る時代 バカほど騙される
翻訳でさえ未だにまともにこなすことはできない
囲碁将棋ソフトなんてものはただのソルバー
82: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 17:26:14.27 ID:ZMmbXHQU
切符切りの駅員は必要なくなったな
84: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 17:29:10.39 ID:DUDvIQj+
>>82
最後の砦金沢駅が自動改札化したらしいからな
最後の砦金沢駅が自動改札化したらしいからな
89: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 17:43:19.71 ID:nEmciBwt
時給20ドル以下の仕事の83%は取って代わられる
月給30万くらいか
結構ヤバいな
月給30万くらいか
結構ヤバいな
93: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 17:51:56.69 ID:ya69tA0r
スパコン開発者の齋藤元章さんによれば、
後数年後にはエネルギーも食料も全て
フリーで手に入り、不労社会が
実現するそうだが。
後数年後にはエネルギーも食料も全て
フリーで手に入り、不労社会が
実現するそうだが。
60: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 16:41:21.67 ID:ulYjPqEI
やったね、人間は遊んで暮らせるじゃん!
112: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 18:04:51.69 ID:BiUduUEP
AIで仕事減るなら移民は推進しなくていいな
労働力が溢れかえる時代だろ
労働力が溢れかえる時代だろ
127: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 18:24:27.40 ID:3R8r6/vy
AIを使う術を身に着けなきゃ世界についていけなくなるぞ
130: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 18:32:01.06 ID:RkaFSJ7H
コンピュータネットワークが商業的に使われるようになったときも同じこと言ってたな
151: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 19:27:48.79 ID:HZyDpnJC
農業でも農作業者はなくなるけど
農業経営者はウハウハだと思う
農業経営者はウハウハだと思う
152: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 19:42:15.29 ID:NidAHsH5
仕事のない有権者が多くなるからベーシックインカムくるかな。
財源はAIを国家が独占し、やる気のある奴に貸し出して税金をふんだくる。
財源はAIを国家が独占し、やる気のある奴に貸し出して税金をふんだくる。
139: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 18:48:56.52 ID:lFunxDTE
機械なんて作業を楽にするために人間が生み出し操作しているのに、機械に勝つとか負けるとか何わけわからん事言ってんだろか
171: 名刺は切らしておりまして 2017/07/11(火) 23:19:38.90 ID:dBt5DmEb
俺、AIが頑張ってる時団扇で扇いで
冷しながら応援する仕事するわ
冷しながら応援する仕事するわ
引用:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499752784/

コメント
コメントする