
1: ニライカナイφ ★ 2017/12/13(水) 12:43:44.49 ID:CAP_USER
ビットコインの取引には、その都度、アメリカの9家庭分が1日に消費する電力が必要とされているが、これは「マイニング(採掘)」と呼ばれる、全ての取引データの整合性を取りながら正確に記憶する複雑で膨大なコンピューターの計算処理を必要とするためだ。 インフレが続くベネズエラでは、自国通貨の価値が下がるにつれて仮想通貨人気が高まりマイニング人口も急増しているが、大量に電気を使うため国中で停電となる事態まで起きているのだ。
続き
http://tocana.jp/2017/12/post_15369_entry.html
続き
http://tocana.jp/2017/12/post_15369_entry.html
167: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 17:22:37.57 ID:RDz3lWv2
GPUはまだ二年で二倍ペースで成長してるでしょ
3年後の消費電力は予想の1/4くらいにはなってんじゃないの?
それともGPUの成長も考慮に入れての>>1なの?
3年後の消費電力は予想の1/4くらいにはなってんじゃないの?
それともGPUの成長も考慮に入れての>>1なの?
170: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 17:34:04.43 ID:WMg6LvV8
>>167
GPUの消費電力半分になったら倍の数のGPUを使うようになる
GPUの消費電力半分になったら倍の数のGPUを使うようになる
172: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 17:36:43.65 ID:6MOWMSdS
>>170
それだとGPUに費やす金額も倍になるんじゃないの?
それだとGPUに費やす金額も倍になるんじゃないの?
5: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:46:48.74 ID:CVYyhyql
量子コンピュータが一般化すれば
世界中のマイニングを1台でできるようになるんだろ
世界中のマイニングを1台でできるようになるんだろ
36: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:10:40.41 ID:OOHBg0JS
>>5
それはそれで簡単にマイニング出来て崩壊
それはそれで簡単にマイニング出来て崩壊
7: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:47:14.70 ID:jAOF0IJ/
まぁ、凄まじく効率悪いからこそ、あそこまで決済遅いんだし。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:47:34.19 ID:hhX3HDrB
なんかあったら、消えて無くなりそうだね
15: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:48:26.90 ID:ecJV/WN+
ログの古い部分を消せばいいだけだな
一年以上前の取引データなんて要らないだろ
一年以上前の取引データなんて要らないだろ
16: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:48:38.76 ID:tB27wT52
UNIX板のやつが何とかしてくれるだろ
21: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:54:47.43 ID:zJbYK0GB
>>16
懐かしいw
懐かしいw
18: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:51:27.13 ID:qV3+RwkC
それくらい多く端末PCが接続され取引されてるって事?
でもインターネットが出来た当初から大体予想されてたでしょ
今みたいなツギハギな状態では駄目だろうけど、
いつか天才が現れて画期的なシステムが構築されることを願うしかないね
でもインターネットが出来た当初から大体予想されてたでしょ
今みたいなツギハギな状態では駄目だろうけど、
いつか天才が現れて画期的なシステムが構築されることを願うしかないね
20: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:52:03.99 ID:e/Z4NSiS
マイニングは電気代的に採算取れてんのかね
94: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:41:33.05 ID:tMuinDbe
>>20
採算取れなきゃ誰もやらなくなって決済できなくなる
採算取れなきゃ誰もやらなくなって決済できなくなる
230: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 22:33:43.08 ID:sef1Mv/b
>>20 一番最初にマイニング終わらせた処に報酬が払われるんじゃなかったっけ?
239: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 23:19:40.67 ID:vws1T3s/
>>230
せやで
10分に1回の暗号解読競争で、一番最初に正解した一人に、今なら12.5BTCが報酬として支払われる。
せやで
10分に1回の暗号解読競争で、一番最初に正解した一人に、今なら12.5BTCが報酬として支払われる。
22: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 12:55:57.17 ID:TOwCpphb
そのうちビットコインショックなる経済崩壊が来るかと
25: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:00:02.71 ID:tjDB/GAQ
そんなに電気を食うのかw でもこれからはもっと電気は必要になる まあビジネスチャンスだね
28: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:01:41.32 ID:8/r6y793
ビットコインのせいで地球の温暖化が進む。
29: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:02:05.09 ID:v4Sd+zvR
良いじゃん、そのまま取引増えて一気にデータ全部吹っ飛べば小金持ちが一気に破産してくれるわ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:05:25.32 ID:CjIBMiT0
ビットコインが社会に与える影響で最もデカイのは
バブルが崩壊することでもなく電気代馬鹿食いでもなく
ビットコインが際限なく上がることだからな
ビットコインが際限なく上がるとどうなるかというと
要はビットコインを持ってる人間「だけ」に富が集中するようになるわけだから
特に初期の内に手に入れた人間は桁違いの金持ちになる
市場原理を通しての数千年に一度のマネーの大移動になる
バブルが崩壊することでもなく電気代馬鹿食いでもなく
ビットコインが際限なく上がることだからな
ビットコインが際限なく上がるとどうなるかというと
要はビットコインを持ってる人間「だけ」に富が集中するようになるわけだから
特に初期の内に手に入れた人間は桁違いの金持ちになる
市場原理を通しての数千年に一度のマネーの大移動になる
32: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:08:10.95 ID:Be6hmXpk
>>30
換金できなきゃ意味が無い
換金できなきゃ意味が無い
35: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:10:12.79 ID:CjIBMiT0
>>32
仮にビットコインが際限なく上がると円やドルに換金できないことは問題ではなくなる
1ビットコインが億円単位になる頃にはすべての法定通貨はハイパーインフレを起こし
円だのドルだのはゴミ屑扱いになって使われなくなるだろうから
仮にビットコインが際限なく上がると円やドルに換金できないことは問題ではなくなる
1ビットコインが億円単位になる頃にはすべての法定通貨はハイパーインフレを起こし
円だのドルだのはゴミ屑扱いになって使われなくなるだろうから
46: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:13:34.93 ID:OOHBg0JS
>>35
インフレになる訳ねーだろ、たんなる高額な金融商品って扱いになるだけ
基本は各国の通貨がいつまで立っても使われる
そして通貨が不安定な国ほど電子決済が出来る機器が一般市民まで行き渡ってないんで一部が使うだけで
結局はドル札が最強で終わる
インフレになる訳ねーだろ、たんなる高額な金融商品って扱いになるだけ
基本は各国の通貨がいつまで立っても使われる
そして通貨が不安定な国ほど電子決済が出来る機器が一般市民まで行き渡ってないんで一部が使うだけで
結局はドル札が最強で終わる
242: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 23:30:15.59 ID:F5R81NwV
>>35
価値が安定しないものは誰も使えない。
単なるギャンブルで終わるだろ。
価値が安定しないものは誰も使えない。
単なるギャンブルで終わるだろ。
39: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:10:54.90 ID:JsvjPjAy
ビットコへの現金流入がなくなったら電気の費用だけマイナスになってくねんで。どんだけマイナスになるか。。
金は腐らんけどビットコは腐るねん。
金は腐らんけどビットコは腐るねん。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:14:08.52 ID:Sbz/qJXg
ビットコインは無意味な計算競争をさせることで、ブロックチェーンを保証している。
仕組みからして、非常識に効率が悪いのよ。
仕組みからして、非常識に効率が悪いのよ。
52: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:15:58.77 ID:TKHKlRbE
ヤフーオークションなんかでもマイニングPCあるな。
はじめゲームマシンかと思った。
はじめゲームマシンかと思った。
59: 救世主 2017/12/13(水) 13:19:59.17 ID:2rUvy5gg
問題は換金所だろ
ここがやらかすと見てる
ここがやらかすと見てる
89: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:39:35.51 ID:P6nnd6SZ
なるほどリソース貸して見返りもらう仕組みか
これほとんどの奴が電気代のほうが高つくような事になるんじゃねえの?
これほとんどの奴が電気代のほうが高つくような事になるんじゃねえの?
92: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:41:01.01 ID:JsvjPjAy
>>89
そう。だから効率を求めて技術開発してるし、安い電力や運用コストの低いとこに行ってる。
そう。だから効率を求めて技術開発してるし、安い電力や運用コストの低いとこに行ってる。
109: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 14:02:32.89 ID:uuWcXzbV
>>92
エロサイトはマイニングコード埋め込んで長々とエロ動画見てる
アホどものパソコン乗っ取ってマイニングさせてる
で、アホどもはなんか今月は電気代高いなあとか言ってる
エロサイトはマイニングコード埋め込んで長々とエロ動画見てる
アホどものパソコン乗っ取ってマイニングさせてる
で、アホどもはなんか今月は電気代高いなあとか言ってる
118: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 14:16:44.88 ID:JsvjPjAy
>>109
ワロタ。。なるほど。その仕組みを考えたやつはあたまいい。
ワロタ。。なるほど。その仕組みを考えたやつはあたまいい。
93: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:41:06.69 ID:xt9bNvHj
これもチューリップの球根みたいになるの?
95: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 13:42:52.29 ID:JsvjPjAy
>>93
弾けるというより値段が安定しだすんじゃないかな。
持っとる人的にもそっちが安心でしょう。
弾けるというより値段が安定しだすんじゃないかな。
持っとる人的にもそっちが安心でしょう。
125: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 14:31:54.30 ID:CNhlKrt2
>>95
bitcoinは安定したら終わりだと思ったりするなぁ
bitcoinは安定したら終わりだと思ったりするなぁ
128: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 14:50:41.52 ID:JLyv5EXf
少し前だとマイニングは赤字だったけど今は儲かるんか
129: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 14:54:50.63 ID:JsvjPjAy
>>128
赤字なのは家庭でやってるやつだけ。
マイニング工場で採算取れてるだろ。
赤字なのは家庭でやってるやつだけ。
マイニング工場で採算取れてるだろ。
134: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 15:24:16.21 ID:97dhQ9rT
>>129
今やってるマイニングがたとえ赤でも
値上がりすれば黒になる
今やってるマイニングがたとえ赤でも
値上がりすれば黒になる
163: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 17:17:31.99 ID:0c5i1TcV
と言うことは崩壊間近かな?
まさか電力で崩壊するとは思わなかった。
まさか電力で崩壊するとは思わなかった。
168: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 17:27:20.02 ID:o3mqVwss
それだけの電力が使われてるなら今のビットコインの値段もおかしくはないね
今後は知らんけど
今後は知らんけど
169: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 17:29:25.79 ID:ZfLK4S0j
マイニングは先進国じゃ勝てないもんな
途上国で電気代の安い国じゃないと、採算も合わない
途上国で電気代の安い国じゃないと、採算も合わない
270: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 09:22:27.80 ID:2i3Kdu2j
ビットコインの問題点は電力なんかではなく、
手数料が高騰し過ぎて決済手段としては使いにくくなり続けている事だな
手数料が高騰し過ぎて決済手段としては使いにくくなり続けている事だな
274: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 10:03:11.87 ID:x1SRS8Sz
>>270
誰も通貨としては使用して無いからそれは問題じゃない
誰も通貨としては使用して無いからそれは問題じゃない
295: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 12:32:08.18 ID:l3BAfnar
そもそも取引所自体をよく信用出来るね?
おれが取引所の経営者なら操作やりたい放題するけどな。
取引ないのに取引があるようにしたり。お金がつりあがっているようにしたり。
さくらを使って値上げたり。
ビットデータだから端末上でどうとも出来る。
スマホゲームのガチャ運営と同じ。
おれが取引所の経営者なら操作やりたい放題するけどな。
取引ないのに取引があるようにしたり。お金がつりあがっているようにしたり。
さくらを使って値上げたり。
ビットデータだから端末上でどうとも出来る。
スマホゲームのガチャ運営と同じ。
299: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 12:47:41.09 ID:TN8tBTwD
>>295
それをやらかしたのがMT.GOX
社内のサーバーでの売り買いの記録をブロックチェーンに繋げられなくてバレた。誰がやったのかは闇の中。
ブロックチェーンが機能してる限り、不正操作は確実にバレる。
ある種、この完全性だけでビットコインに価値がついてるようなもの。
それをやらかしたのがMT.GOX
社内のサーバーでの売り買いの記録をブロックチェーンに繋げられなくてバレた。誰がやったのかは闇の中。
ブロックチェーンが機能してる限り、不正操作は確実にバレる。
ある種、この完全性だけでビットコインに価値がついてるようなもの。
298: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 12:40:26.43 ID:giBQQIPd
食いつぶす前に電気代値上げするでしょ
300: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 12:50:56.64 ID:WolieqGK
価格が安定しないと通貨としては使えないのが事実。10枚しか持って無いけど早く落ち着いて欲しいのが本音。そもそも投機目的で開発された訳では無いから。
302: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 12:54:03.60 ID:FGjpOBEy
そもそも
国家間の通貨価値を統一しようっていうのが
ビットコインの目的だったのに
本来の性質を失って投資目的になってるのがもうヤバイ
国家間の通貨価値を統一しようっていうのが
ビットコインの目的だったのに
本来の性質を失って投資目的になってるのがもうヤバイ
315: 名刺は切らしておりまして 2017/12/14(木) 14:53:07.62 ID:Bssw4QUo
>>302
想像の域を出ないけど、ビットコインには学者特有の理想主義が見られるよね。
「世界共通通貨があれば、経済政策の失敗で苦しんでいる人々を救えるのではないか?」
という発想自体はすばらしい。
ギリシャでも北朝鮮でもジンバブエでもどこでもいいから、
「仮想通貨で救われた」って事例があればその歴史自体が通貨に価値をもたらすのに
投機に使われて終わりそうで残念。
想像の域を出ないけど、ビットコインには学者特有の理想主義が見られるよね。
「世界共通通貨があれば、経済政策の失敗で苦しんでいる人々を救えるのではないか?」
という発想自体はすばらしい。
ギリシャでも北朝鮮でもジンバブエでもどこでもいいから、
「仮想通貨で救われた」って事例があればその歴史自体が通貨に価値をもたらすのに
投機に使われて終わりそうで残念。
340: 名刺は切らしておりまして 2017/12/15(金) 08:05:03.51 ID:0fUUn+us
>>338
>「ビットコインはもうダメだ」ってなったとき、一番難しいのは金を持ち出すこと。
だからどこの国の政府でもビットコインは危険視している。
にしてもピッタリw
>「ビットコインはもうダメだ」ってなったとき、一番難しいのは金を持ち出すこと。
だからどこの国の政府でもビットコインは危険視している。
にしてもピッタリw
350: 名刺は切らしておりまして 2017/12/15(金) 10:14:59.67 ID:7fjbO+Sq
電力消費の観点では見てなかったな
130: 名刺は切らしておりまして 2017/12/13(水) 14:57:28.41 ID:ucNDw7ll
発電所を増やせ!以上。

コメント
コメントする